「日比野拓史」展 Takushi Hibino Exhibition 2008/3/17 – 3/29

“tsugu” Takushi Hibino
会期
3月17日(月)ー29日(土) 11:00ー18:00 無休
協賛・協力=株式会社カズマ/株式会社デザイン倶楽部
作家略歴
1981/ 岐阜生まれ
2008/ 現在、多摩美術大学博士前期課程 日本画専攻2年

修了制作展
2008/ 「多摩美術大学大学院修了制作展」東京銀座画廊

個展
2008/ 日比野拓史展「The moon is rising in the east」KEYギャラリー

グループ展
2006-2007/ 「アクアリウム」アートフロンティア
「e-mit」スルガ台画廊
2008/ 「±point」ガレリア セルテ

テキスト
西欧的な線描が多かれ少なかれ再現的なのと比べると、日本画の「線」は徹底して存在論的である。それは事物ないしモチーフのたんなる輪郭ではないし、記号としてのかたちでもない。これを壺中の天というと大げさだが、一本の「線」のなかに時間と空間が漲り、響いている。利休が秀吉を迎えるのに、庭の満開の朝顔をすべて摘み取り、一輪だけ残して床の間に生けた故事をふと思いもする。日比野拓史の隈どるワニは、だからただのワニではない。ワニであることそのものである。
本江 邦夫

TEXT
Whereas Western-style line drawing is more or less representational, “lines” or the line in Japanese paintings are thoroughly ontological. They are neither simple contours of objects or motifs nor signs . Time and space extend and echo in a line as if another world — “the sky within a pot” ,for example, narrated by an old Chinese folklore — is being created there. It reminds one of Sen no Rikyu (great initiator of tea ceremony) gathering all the morning glories that were in full bloom in the garden, but arranging just a single bloom in the tokonoma (alcove) to welcome Toyotomi Hideyoshi. So, the crocodile drawn by Takushi Hibino is not just a crocodile but the fact itself of “crocodile being in the world”.
text by Kunio Motoe

Written By
More from fudeya
’11/19/January アクセス件数の虚実
1月19日/世界24カ国...
Read More
0 replies on “「日比野拓史」展 Takushi Hibino Exhibition 2008/3/17 – 3/29”